私の観劇記録

This page:私の観劇記録TOP > 劇団四季 > 「サウンド・オブ・ミュージック」大阪四季劇場

「サウンド・オブ・ミュージック」大阪四季劇場

2011年12月24日土曜日13:00 大阪四季劇場  2階H列9番
キャスト
マリア:笠松はる   トラップ大佐:村 俊英
修道院長:秋山知子   エルザ:西田有希
マックス:勅使瓦武志   シュミット:大橋伸予
フランツ:青山裕次   シスター・ベルテ:倉斗絢子
シスター・マルガレッタ:保城早耶香
シスター・ソフィア:山本志織   ロルフ:石毛翔弥
リーズル:脇野綾弓 フリードリッヒ:池本淳宏
ルイーザ:村上真理奈   クルト:田中康平
ブリギッタ:菊田万琴   マルタ:河賀陽菜
グレーテル:瀬尾美優

男性アンサンブル
小出敏英 柳隆幸 亀山翔大 蛭沼建徳 深堀景介 藤木達彦 新藤晃大 諏訪友靖

女声アンサンブル
遠藤珠生 小島由実子 浅井美波 原彩子 小林貴美子 松々下晴美 小川莉奈 兼田怜奈

 私は、劇団四季のサウンド・オブ・ミュージックのミュージカルは、今年1月の東京公演も見に行きました。

 大阪四季劇場で、まず驚いたのが、チケットに印刷してあるQRコードをかざしてください、と言われたことです。かざすと、席の位置とドアが書かれた紙が出てきて、それを渡されました。こういうタイプの入場は、私は初めて経験しました。進んでいるな、と思いました。

 それから、堂島ロールのサウンド・オブ・ミュージックロールが400円で売っていました。私は、時間がなくて食べられませんでした。公演パンフレットは、1,700円でした。

 ミュージカルは、東京公演で見た時と、脚本は同じだったと思います。最初にドレミの歌を歌う時に、クルトがファの音を言わないのですよね。これを見て、同じ脚本だろうと思いました。

 劇団四季版は、最初は修道女たちのシーンからスタートです。東京公演の時もそうでしたが、休憩前の、「すべての山の登れ」は、すごく印象に残りました。

 カーテンコールの後は、クリスマスバージョンでみんなで「きよしこの夜」を歌ってくれました。私は、クリスマスバージョンのカーテンコールがあるとはまったく知りませんでしたが、偶然12月24日の公演を選んでいて良かったです。

CD、DVDなど

韓国ミュージカルや劇団四季など

 

CmsAgentTemplate1006-1013 ver1.004